CP-F1LSAVP 【3500mAh】
SONYの『CP-F1LSAVP』は、スマホを約1.5回充電可能なモバイルバッテリーです。
アルミボディ採用で薄さ約9mmの薄型デザインフラットタイプで持ち運びしやすいタイプの商品です。
約500回の充電が可能で、ACアダプタも同梱されているので、充電も早く出来ます。
Amazonなら送料無料
Xperia AXとほぼ同一サイズの『CP-F1LSAVP』
『CP-F1LSAVP』は、SONYのスマホ「Xperia AX」とほぼ同じ大きさなので、持ち運びにはぴったりのモバイルバッテリーです。
3500mAhの容量で、スマホを1.5回充電可能です。電池の残量目安を4段階でお知らせしてくれるので便利です。
『CP-F1LSAVP』は、500回の充電と長持ちします。
『CP-F1LSAVP』の特徴
- アルミボディ採用で薄さ約9mmの薄型デザインフラットタイプ
- スマートフォンに約1.5回充電可能
- スマートフォンを素早く充電できる最大5V/1.5A出力
- 付属のACアダプターを使用することで本製品の充電とスマートフォンの充電が同時にできる
- USBケーブル(50cm)・ACアダプター付属
- 電池の残量目安を4段階でお知らせ
- 約500回充電可能
『CP-F1LSAVP』のスペック
- 入力:DC5V
- 出力:DC5V、1.5A(最大)
- 外形寸法:幅70.4×高さ128.1×奥行き9.4mm
- 質量:125g
SONY製品との相性が抜群。『CP-F1LSAVP』
- SONYのスマホ「Xperia」タブレット「Xperia Tablet」にもそのまま充電可能
- SONYのデジカメ「サイバーショット」にもそのまま充電可能
- ウォークマンにも充電可能
- プレイステーションVitaにも充電可能
『CP-F1LSAVP』は、買うべきか!?
管理人が独断と偏見で買うべきかどうか判断します。
SONYの『CP-F1LSAVP』は、SONY製品をたくさんお持ちの方にはオススメのモバイルバッテリーです。
最大のライバルは、パナソニックの『QE-QL201』です、パナソニックの『QE-QL201』の容量は5400mAhなので、『CP-F1LSAVP』より約2000mAh大きい容量で、パナソニックの『QE-QL201』はスマホを2回フル充電出来るので、優れているように感じます。
重量も、パナソニックの『QE-QL201』の方が軽いですが、SONYの『CP-F1LSAVP』は、は薄型設計なので、持ち運びには優れています。
価格の差はほとんどありませんが、SONYの『CP-F1LSAVP』は、ACアダプタが同梱されています、『QE-QL201』は、アダプタが別売りになるので、総合点では、SONYの『CP-F1LSAVP』の方が「買い」だと思います。
しかし、スマホの充電が1.5回か2回かで選ぶことも大切です、1.5回で十分な方は、SONYの『CP-F1LSAVP』が一番良いと思います。
口コミ
これはなかなか良さげ → スマホと同じサイズで3台ぶんの容量。ソニーの薄型・大容量バッテリー | TABROID(タブロイド)欲しいアンドロイドアプリをギュッと凝縮! ow.ly/ftsZX
-- Kiyoshiさん (@Kiyoshileo) 2012年11月21日
同期の某氏が持ってたバッテリーが紹介されてる。これ、デザインが良い感じです。┃スマホと同じサイズで3台ぶんの容量。ソニーの薄型・大容量バッテリー pocket.co/shYWI
-- Naoyukiさん (@nyk0401) 2012年11月22日
購入はこちら