スマートフォンで使う
使用用途はたくさんあるモバイルバッテリーですが、一番人気がある使い方はやはりスマートフォンの充電に使用する方法ですよね。
急速なスマホの普及と進化によって大画面のスマホを使っている人が多くなりました。
ということは消費電力も従来のガラケーと比べると大きくなるのは当たりまえですよね。
もちろんスマートフォンのバッテリー自体もものすごく高性能になってきてはいるのですが、ネットも使えるスマホの便利さからどうしてもガラケーより使用頻度が上がります。
したがって1日の間、バッテリーが持たないという現象で悩んでおられる方がものすごく多いのが現状です。
その補充電力としてモバイルバッテリーを購入する方が増えてきています。
どんなスマホでも使えるのか
基本的にはどのスマホでも使用可能です。
特にiPhoneの様に電池が埋め込み式(取り外しできない)タイプのスマホですと交換用のバッテリーというものが無いので、外出中コンセントの無い場所での給電はモバイルバッテリーでの充電がベストとなります。
Androidスマホももちろん使用できますし、SONYのモバイルバッテリーなどはSONY製のアンドロイド『XPERIA』シリーズとは相性抜群です。
どんな場面で活躍するのか
ライフスタイルによって様々ですが各方面活躍するモバイルバッテリー
- 外回りの営業中や出張時
- 電源の無い現場仕事中
- 車や電車などの長時間移動中
- アウトドアレクリエーション、海水浴
- 地震や落雷での停電時
- コンセントがタコ足配線で満杯、ケーブル接続できない時
上げるとキリがないですが、ちょっとした時に『スマホの充電が無くなって困った!』という経験ないでしょうか。
その時にカバンやポケットにモバイルバッテリーがあればその場で充電できるんですよ。
スマートフォンでの使用
一番王道の使い方なので、5000mAhクラス以下のモバイルバッテリーは各メーカー共にいかにスマホで使いやすいようにするかを徹底的に研究しています。
大きさや重さがスマホユーザーに受け入れられるようにと日々小型化、軽量化がすすんでいます。
ユーザー側としては毎日持ち歩いても負担にならない大きさと重さ、モバイルバッテリー本体への充電の手間を考慮して選ぶ事が大切だと思います。
容量が小さすぎて失敗した!なんて声も聞きますので、ご自分の毎日の生活場所、方法を想像して選ぶことをお勧めします。
大切なスマートフォンのために
電話番号、メールアドレス、それ以外の大切な情報がたくさん入っているスマートフォン、いまや財布より大切な外出時のアイテムと言っても過言ではないと思います。
そんな大切なスマホをモバイルバッテリーを使って駆動させる時に安心して使えるように日本製の商品をお勧めします。
しっかりとJIS規格を通過した商品じゃないと高価なスマホが壊れるなんてことがあるかも。
信頼のおける国産モバイルバッテリーを選びましょう。