QE-PL102 【2700mAh】
Panasonicのモバイルバッテリー『QE-PL102』は無接点充電対応の携帯に便利な小型バッテリーです。
容量は2700mAhでスマホなら1回フル充電でき、外出中のバッテリー切れのストレスが無くなります。
重量は85gで、サイズも高さ24×幅70×奥行40mmなのでポケットにすっぽり入るので、持ち運びにも便利です。
Qi規格の無接点充電対応モバイルバッテリーです。
Amazonなら送料無料
『QE-PL102』の特徴
充電容量は2700mAhでスマホはiPhone、androidどちらの製品でも使うことが出来て、充電0の状態からフル充電することが可能。
信頼できる日本製で、さらに一流メーカーのPanasonic製ということで安心して使える「QE-PL102」です。
無接点充電に対応しているパナソニックの「QE-PL102」は別売りの充電パッドを購入すればケーブルをつなぐことなく充電出来ます。
『QE-PL102』のスペック
- スマートフォンフル充電回数の目安 約1回
- 電池容量 Li-ion min.2,700mAh/3.7V
- 充電時間 無接点充電パッド:5時間 AC電源:約3.5時間
- USB:約7時間
- USBポート数 充電用/供給用 1(MicroUSB)/1(USB-A)
- USB出力 DC5V 1A(MAX)
- 無接点充電規格 Qi(チー)
- LEDライトの仕様 光源:白色LED
- 連続点灯時間:約15時間
- 寸法 約高さ24×幅70×奥行40mm
- 質量 約85g
カラーバリエーションは2色
- 2700mAhの容量の『QE-PL102』は白と黒の2色から選ぶ事が出来ます。
- 白と黒は色が違うだけで、スペック的にはもちろん全く同じです。
Qi(チー)規格の無接点充電(ワイヤレス給電)とは
パナソニックのモバイルバッテリーの一つの特徴である無接点充電とは、バッテリーに充電する際にケーブルにつなぐ必要のないケーブルレス充電のことを言います。
充電パッド『QE-TM101』に乗せるだけで充電を開始し、フル充電確認後、電源オートオフで過充電対応も万全です。
パッドの上にモバイルバッテリーを置くだけで、場所を検知して充電します。2個同時に乗せることも可能で、順次充電して行きますので、わざわざケーブルを挿したり抜いたりという作業から解放されます。
国産のモバイルバッテリー
パナソニックのモバイルバッテリーは海外製のモバイルバッテリーよりは少し価格が高くなる傾向にありますが、信頼度が高く、万が一の故障や不良品に対してもしっかりとしたサポート体制が備わっているという点がメリットとしてあげられます。
海外製品で良く聞くのが『3カ月でダメになった』など、長期使用が出来ないトラブルが挙げられます。
他にも性能通りの充電容量が無い、熱を持って怖いなど色々な意見を聞きます。
故障時の対応は日本と海外、どちらがいいのかは考えるまでもないですよね。
大切なデータが入っているスマートフォンやノートPC、タブレット端末、モバイル電子機器を安心して使うためには日本製の商品がお勧めです。
『QE-PL102』は買うべきか?
管理人の独断と偏見でのお買い得かどうなのか?
スマホの使用は人によって、全然違います、「QE-PL102」はスマホを1回フル充電出来るモバイルバッテリーです。
しかし、私はスマホのヘビーユーザーなので、1回のフル充電では少し不安に感じます。
と言う事で、重量が少し重くなりますが、価格の差が少ししかない、スマホを2回フル充電出来る『QE-PL202』の方がオススメです。
ただ、スマホを1回フル充電出来れば十分と言う方には『QE-PL102』は「買い」だと思います。
むやみに重い物を持ち歩くより、自分のライフスタイルに合ったモバイルバッテリーを持つのが一番大切だと思います。
口コミ
さっきのこれ、「あれ、私出張中はコンセント持って歩くからよくね?」っていう気持ちになってきた...QT ctlg.panasonic.jp/product/info.d... 品番から見ると多分これがコラボなしで、iPhone4sと5には対応してるみたい。やばい、今晩ポチりそうw
-- げーちゃん(本名/住所非公開)さん (@ge_48) 2012年10月17日
ヱヴァンゲリヲン × CLUB Panasonic My MALL コラボ商品誕生! ec-club.panasonic.jp/mall/open/camp...USBモバイルバッテリーがQE-PL102じゃ何も出来ない...せめてPL301かQL301なら即買いしたのに(´・ω・`)
-- 工藤@小諸学園さん (@kudou39) 2012年10月17日
購入はこちら