国産モバイルバッテリー比較navi

スマホの充電が切れそうなときに絶対必要なモバイルバッテリー!日本製じゃないとだめですよ!

Panasonic

QE-QV201 【電池式】

電池で充電できるQE-QV201

パナソニック製の『QE-QV201』は、電池で充電出来るモバイルバッテリーです。コンパクトで持ち運びにはぴったりの商品です。

付属品として、USBコード、充電式EVOLTA単3形乾電池 2本(HHR-3MWS)がついています。

最大の特徴である、電池で充電出来ると言うのは、緊急時でもコンビニで電池を購入すれば、スマホを充電出来るので持っていれば心強いモバイルバッテリーです。

送料無料のamazonでの販売価格

『QE-QV201』の特徴

  • 充電式エボルタを取り外して多彩な用途に使用可能
  • コンパクトで持ち運びに便利
  • 大きさは1.8x1.8x14.2cm
  • スマートフォンフル充電回数の目安:約0.5回 ※スマートフォン(約1400mAhの内蔵電池を有する)を使い切った状態から満充電した場合の目安。
  • USB出力:DC5V0.5A
  • アルカリ乾電池(EVOLTA含む)・マンガン乾電池・1.5Vリチウム乾電池は使用出来ません。

3色のカラーバリエーションから選べます

『QE-QV201』は、ホワイト、ブルー、ピンクの3色から選ぶ事が出来ます。

コンパクトで持ち運びにもぴったりのモバイルバッテリーです。



アルカリ電池では使用不可

QE-QV201はアルカリ電池不可

『QE-QV201』は、基本的には、同梱されている充電式EVOLTA(HHR-3MWS)でしか充電出来ません。

注意が必要で、アルカリ電池では充電出来ません。どの電池でも充電出来ると思われる方も多いと思いますが、純正の電池しか充電が出来ないので注意してください。

自己責任になりますが、子会社であるSANYOのエネループでも充電が出来るようです。

ニッケル水素電池&充電器が必須

充電器QE-CV201

『QE-QV201』を使用するには、ニッケル水素電池&充電器が必須になります。「QE-QV201」は基本的には、同梱されている充電式EVOLTA(HHR-3MWS)しか利用できません。

ニッケル水素電池&充電器を一緒に購入しないと、EVOLTA(HHR-3MWS)では、充電が出来なくなるので注意が必要です。

しかし、予備の電池をカバンに入れておけば、どこでも充電可能なので、本体だけ持ち歩いておけば、緊急時はかなり重宝すると思います。

『QE-QV201』を購入の際は、ニッケル水素電池&充電器「QE-CV201」と一緒に購入するのを忘れないようにして下さい。

パナソニック製のメリット

  • 信頼度が高く、万が一の故障や不良品に対してもしっかりとしたサポート体制が備わっている。
  • 海外製は、製品の当たり外れが大きいですが、パナソニック製は製品管理がきちんとされているので外れが少ない。
  • 大切なデータが入っているスマートフォンやノートPC、タブレット端末、モバイル電子機器を安心して使えます。

QE-QV201は買うべきか

管理人の独断と偏見でのお買い得かどうなのか?

スマホを0.5回の充電と言う事なので、iPhoneで言うと、残量20%で赤い色になった時点で充電を開始すれば、70~80%まで回復するので、緊急時にはかなり役立つと思います。

大きさは、1.8x1.8x14.2cmとシャーペンやボールペン位の大きさになっているので持ち運びは簡単です。

使い方にもよりますが、カバンの中に入れておけばちょっとした外出などにはぴったりだと思います。

飲み会などの幹事さんは、色々な段取りでスマホのバッテリーがすぐ無くなってしまいます、そんな時にはぴったりだと思います。

と言う事で、使い方はかなり制限されますが、軽くて小さいという事で、少しの外出が多い方には『QE-QV201』は「買い」だと思います。

口コミ

  • まだ一度しか使用していないが、携帯にはいいと思う。充電量は十分ではないが、緊急時使用と割り切れればいいのでは。
  • iPhoneのバッテリーがなくなった時の充電用に購入しました。会社帰りに使うことがありますが、やはり半分くらいしか充電できません。とは言え、緊急用には十分です。

購入はこちら




-Panasonic